fc2ブログ

最果テノ地ニ氷炎ノ花ガ咲ク

フレから「ディスフィロアのガンス使えるよ」という話を聞いて配信を待ってたのですが、今回配信されたので久しぶりにメゼポルタの地に戻りました。

mhf_20131109_225656_280.jpg

行くの初めてなんでリファインの内容なんて知りませんが、まあそんなことはどうでもよろしい。
しかしこのクエスト名、パッと見なんと読むのか分かりにくい。「いのちいぶかぬれんごくにのこるおきび」かな?



ブーストタイムを発動させて出発。
フィールドの雰囲気も凄いけど、ディスフィロアの放ってくる攻撃も尋常じゃないですね。エフェクトが派手な上に大規模なもんだから、何が起こってるのかすらよく分からない。なんかよく分からないけど凄い、というのが正直な感想です。
ブーストタイムでみなもと効果があった上、難易度Lv1だったにも関わらず1乙。攻撃の派手さにぽかーんとしながら立ち回ってたら気付けば乙ってた。なにこいつ怖い。

mhf_20131109_230945_599.jpg

BCすらもうやばい。地面の色が明らかに体に悪そうでやばい。

mhf_20131109_231333_776.jpg

大銃仙で貫通垂れ流して討伐。シャンティエンはエネルギーがオーバーヒートしたようにして落ちてきたけど、ディスフィロアはあろうことか自分を氷漬けにしての大往生。いや、死んでるのかどうかは分からないけど、形容としてはそんな感じでした。



mhf_20131109_231509_431.jpg

なんかレアっぽそうな素材、ゲット!
しかし氷の中に揺らめく炎ってどんな感じなんだろう?実際に見れたなら、幻想的で綺麗なんだろうなぁ。



でも一番の関心は素材云々より武器ですよ!ガンランスなんですよ!

mhf_20131109_231535_707.jpg

( д) ゚ ゚

いや、これどこからつっこめばいい?攻撃力?それとも名前?

生産段階から既存の、っていうか自分の知ってるガンスの攻撃力を遥かに超えた数値。さらに、短いながらもデフォで白ゲまである上に匠でちゃっかり紫まで現れる始末。ついでに砲撃も当然のようにLv5ですよ。
これ、野良とかでなければ強化せずに使ってもそこまで問題ないんじゃ……。

そしてやっぱり名前ね。なんて読むんだよ。
「いてつくときをしじゅうそう」、あるいは「いてつくときをおこすじゅうそう」かな?
本家のミラオス武器と全く同じネーミングセンスで中二心がくすぐられますねぇ。ええ、それはもうわきわきと。ちなみにミラオスのガンスに与えられた名前は「熾烈ナル修羅ニ墜ツ鎗」で、カタカナ部分だけを読んだ「ナルニツ」の愛称で親しまれたとかなんとか。それに則っとればディスフィロアのガンスは「テツクヲ」。……うん、なんか読みにくいし間抜けな感じがしてあまり宜しくない気がするよ。

もうね、作りたくて仕方ないんですが絶玉とかいう素材がなくて無理だった。たぶんG級素材なんだろうけど、どこから調達できるかサッパリ分からん。まあその内にでも調べておきますか。



とりあえずディスフィロアは1回で終わり。エフェクトが凄いもんだから目が痛くなっちゃってね。

歌姫進めるか―、ってことで3章冒頭から。ルコまではサクッと終わりました。
そしたら次は「暴鋸竜」だという。ん?ちょっと待って。「暴鋸竜」ってどんなモンスターだよって思ったらアナル、もといアノルパティスでした。そういやあいつの別称、そんなだったね。どうもG級のモンスターの別称って覚えきれてない。次の機会にみなもと飲んで、その上で難易度下げて挑もうかな。実装当時に様子見で遊びに行ったらあっという間に3乙させられた思い出がそうさせる。



それから、団長の座が回ってきたので団員の整理と、鯖統合で増えたサブキャラの加入。フレのとこでお世話になってるサブキャラも呼び戻せば、たぶん私一人で団の維持が出来るはず。この為に鯖統合前に1鯖2鯖にキャラ作っといたのさ。




スポンサーサイト



コメント

N

対玉・・・1%ですね。
あっという間にで引くとは流石でございます。
サーバーも統合されましたし
いつかはご一緒したいものです。
久しぶりにコメントさせていただいたNでした。
非公開コメント

ゲーム(ネトゲが主)や日常のことを雑多に徒然と書いてます。

・MHF-G…PC鯖
・FF14…Unicorn

アイコンはとある絵描きさんから頂きました。


記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

カウンター